わたしたちの思いや、かみのごう保育園の日々を綴っていきます。

メニュー

  1. HOME
  2. にゅーす
<<前の5件97 > 98 > 99 > 100 > 101 > 102 > 103 > 104 > 105 > 106 > 107 次の5件>>

こんな遊びを見つけたよ!2024.03.25

保育士が指示したり、遊びを決めた保育ではなく、子どもが主体となった保育に力を入れています。
また、自分で考える力が育つことで新しい発見が生まれ、子どもたちにとっても、楽しい世界が広がりますよ♪

異年齢児の関わりで引き継がれていくこと2024.03.22

手作りのプラネタリウムを保育室で遊べるようにするために、5歳児さんにルールを考えてもらいました。
壊れないようにするためには、どこに置くか、何人ずつ入ったらよいか、交代はどうするか等、意見を出し合い、「入るのは2人ずつ、タイマーを使って20秒で交代する。置く場所は広いところの方が並べるから、あさひの広場側」と決まりました。
年下のお友だちにもルールをしっかり教えてくれたおかげで、みんなで順番を守って仲良く遊ぶことが出来ました。
いろいろな事を想定し、考えたことを発表したりと話し合う力の育ちや年下児に教えている優しく頼もしい姿が見られるのもあと少しです。異年齢児保育で年上児の姿や優しくされた経験が来年度も引き継がれていくだろうと期待しています。

今日の給食2024.03.22

今日の献立
◎厚揚げのミートソース煮 ◎ツナサラダ ◎もやしと揚げの味噌汁
おやつ
◎麩ラスク ◎バナナ

ノンコンタクトタイムの充実2024.03.21

ノンコンタクトタイム(子どもと離れて作業に集中する時間)を設けています。
仕事を家に持ち帰らず、勤務時間内に作業をすることができるので、
新年度に向けての書類やおもちゃの作成、新クラスの話し合いも効率的に行うことができます。

今日の給食2024.03.21

今日の献立
◎豚肉の生姜焼き ◎キャベツのシーサラダ ◎すまし汁
おやつ
◎豆乳ココアプリン
<<前の5件97 > 98 > 99 > 100 > 101 > 102 > 103 > 104 > 105 > 106 > 107 次の5件>>