プチで年長組のお茶会☆2017.11.02
今日はおやつが和菓子という事で、年長児がプチにお邪魔して、園長先生にお抹茶の立て方やお茶を頂くときの礼儀作法を教えて頂きました。
正座をしたまま、園長先生が立てられるお茶をじっと見つめ、茶筅のシャカシャカの音に耳を傾けて静かに聞いている子がいたり、「足がいたーい!」と足をトントンたたいてしびれを取っている子もいましたよ。
「お茶を頂戴致します」といって飲み、「美味しい」とおかわりをするこや「にがっ!」と少しだけ飲む子など様々でした。
和菓子の食べ方も学び、味わいながら食べていた子どもたちです(^o^)
また一つ、日本の作法に触れた子どもたちでした。