わたしたちの思いや、かみのごう保育園の日々を綴っていきます。

メニュー

  1. HOME
  2. にゅーす
<<前の5件132 > 133 > 134 > 135 > 136 > 137 > 138 > 139 > 140 > 141 > 142 次の5件>>

新しい波佐見焼のお茶碗が増えました!2024.05.08

なないろこども園で使用する食器は、手に持つとしっくりくる、こだわりの陶器茶碗を使用しており、食器を丁寧に扱う事の大切さを伝えています。
温かみのある食器を自分で選ぶ楽しさと、目の前でよそってもらう温かい白ご飯の美味しさを感じながら沢山の事を学び、成長してくれることを目的としています。
今回購入したお茶碗は、園長と副園長が早朝5時に出発して波佐見焼の陶器市に買い出しに行ってくださいました!

ABA療育説明会のご案内2024.05.07

ABA療育説明会を開催いたします。
たくさんの方のご参加お待ちしております。

今日の給食2024.05.07

今日の献立
◎鶏肉と野菜のうま煮 ◎キャベツとコーンのごま和え ◎もやしの味噌汁
おやつ
◎ジャムパン(いちごジャム)

こいのぼり製作2024.05.07

行事や季節ごとに各クラスで製作を行っています。5/5はこどもの日、この日に合わせて各クラスで製作を行いました。
子どもたちの発達に合わせて製作を行い、飾り方もクラスごとで工夫しています。子どもたちも、自分で作ったものが飾られて誇らしい気持ちと達成感でいっぱいです!

おうちでできる!こいのぼりクッキー2024.05.02

今日のおやつ、こいのぼり米粉クッキー。可愛いこいのぼりの形をしたクッキーに子どもたちは大喜びでした。このクッキーの型は給食の先生の手作りなんです。こいのぼり型の作り方をご紹介します。
【材料】牛乳パック
【作り方】
 ➀牛乳パックを輪の状態で約2センチ幅に切り、一辺を半分に切る
 ②対の一辺を折り曲げる
 ③切ったところを重ねてホチキスで固定する
 ④重ねた部分に生地が入り込まないようにラップなどで包む(粘着性のあるラップだと作りやすいです)
 ⑤こいのぼりの形に整えて上の部分を固定する
子どもの日のおうちじかんにいかがですか?ぜひまねしてみてくださいね。
<<前の5件132 > 133 > 134 > 135 > 136 > 137 > 138 > 139 > 140 > 141 > 142 次の5件>>