わたしたちの思いや、かみのごう保育園の日々を綴っていきます。

メニュー

  1. HOME
  2. にゅーす
<<前の5件587 > 588 > 589 > 590 > 591 > 592 > 593 > 594 > 595 > 596 > 597 次の5件>>

いっしょに♪2019.02.18

「一緒にしよう?」「いいよ♪」きりん組(2歳)の子どもたちの間でよく聞かれるやりとりです。
4月当初ではなかった玩具の貸し借りや共用する姿が頻繁に見られるようになってきました。
相手の気持ちを考えたり、「こうやって遊びたい」イメージを共有できることで見られる姿…今日も友だちと「いっしょに♪」の輪が広がっていますよ。

今日の給食2019.02.18

今日の献立  ◎魚の磯辺揚げ  ◎納豆和え  ◎豆腐とえのきの味噌汁
おやつ  ◎豆腐入り甘辛団子

楽しみが待っているよ・・・♡2019.02.15

2階に雛人形が飾られました。ひよ組の子どもたちも久しぶりに2階に上がって見に行きました。
子どもたちの成長は大きいもので・・・1人1にビックリさせられました。
日頃の生活でも成長を感じることは、多々あります。
階段を以前は、大人の援助で移動していましたが、今日は、自分の力で登ることが出来ました!(^^)!
遊びの中で、なかよしランドを何度も繰り返し登り楽しむことで足の力もついたようです。

雛人形を始めて見る子もいる中、静かに見とれていました。小さいながらに何か、
感じるものがあったようです。  そういう経験も大切にしたいですね!!!

保育園の先生ってどんな仕事があるのかな?2019.02.15

子ども達がお昼寝をしている間、休憩室で食事しながら1時間の休憩をとる先生、保育室で子ども達を見ている先生、会議を行っている先生達もいます。
今日はその一場面をご紹介します!

今日のお昼は、先日行った「節分」、「誕生会」、「コマ回し・竹馬大会」の反省会を行いました。
「やっぱりこの流れが良かったよね!」「ここはもう少し改善したほうがいいですね!」など、どの反省もとてもいい意見!!でした。
自分にはない考えを知るって素敵なことですよね~!

上ノ郷保育園では、職員一人ひとりの意見をとても大切にしています。

たとえ、10人いて9人が同じ意見でも、1人でも異なる意見があれば考えを聞いて、皆で一生懸命考えます。

こうすることにより、経験数関係なく自分の意見を発言することができ、それがまた自信につながり、チームワークも高まってくるんですよ♪


今日の給食2019.02.15

今日の献立  ◎そぼろにゃく丼  ◎けんちん汁  ◎みかん
おやつ  ◎メロンパン

♡今日のおやつはみんなが大好きなメロンパンでした。雨の中、南阿蘇にある「グランツムート」さんが美味しいメロンパンを届けてくれました。国産小麦粉と天然酵母を使用した安心・無添加パンです。 ♡
<<前の5件587 > 588 > 589 > 590 > 591 > 592 > 593 > 594 > 595 > 596 > 597 次の5件>>