わたしたちの思いや、かみのごう保育園の日々を綴っていきます。

メニュー

  1. HOME
  2. にゅーす
<<前の5件599 > 600 > 601 > 602 > 603 > 604 > 605 > 606 > 607 > 608 > 609 次の5件>>

伝承遊び「かるた」2019.01.10

昔から伝わる遊びと聞くと、何を思い浮かべますか?考えてみるとたくさんありますよね!
保育園でもいろいろな伝承遊びを楽しんでいますが、
今子どもたちが毎日楽しんでいるのが「かるた」です(^^)
かるたにもいろんなものがあり、絵本にでてくる登場人物のかるたや
都道府県や世界の国の名前のかるたなど、たくさんの種類があります。

子どもたちの好きなかるたが「じごくのそうべえ」という絵本の内容になっている
かるたを楽しんでしています。
この絵本が子どもたちは大好きで、内容もよく覚えているからか
かるたに書いてある字が読めなくても読み手の子は絵の内容を伝えながら遊んでいることもあります。
また違う子が読み手になると、かるたに書いてあるひらがなを見て「○○くんの‘ほ‘だよ!」
と言って遊んでいました☺
これからもさまざまな伝承遊びを楽しんでいきたいと思います(^O^)♪

今日の給食2019.01.10

今日の献立 ◎おでん風煮  ◎キャベツのじゃこ和え  ◎えのきと揚げのみそ汁  ◎バナナ
おやつ  ◎ピザトースト

今日の給食2019.01.09

今日の献立  ◎ひじき入り卵焼き  ◎もやしの磯和え  ◎大根とわかめのみそ汁
おやつ ◎大学芋

わくわく散歩2019.01.09

 きりん組が保育園のすぐ側の河川敷を散歩しました。新年初のお散歩です。
 道路を横断する際には、右・左をよく見て車が来ていないか確認し、素早く横断することができるようになってきました。歩いている際に車が走る音が聞こえてくると、敏感に反応して「車がきた!」と知らせてくれるお友だちもいました。散歩を通して交通安全への意識も徐々に身についてきているようです。
 白川に浮かぶ鳥たちが飛びたつと、皆真剣にその様子を見たり、 電車や新幹線が通りかかると、大喜びで「バイバーイ!」と手を振る子どもたちでした。

1月の誕生会は・・・?2019.01.08

今日は一月生まれのお友だちの誕生会でした。
一月ということで、お正月をテーマに
獅子舞の衣装で入場しました。

自己紹介ではおみくじを引き
おみくじに書かれた
将来の夢や好きな食べ物などの質問に
答えてくれましたよ。

そして、絵巻シアターを使って
十二支のお話をしました。
たくさんの動物たちがでてきて
子どもたちも楽しそうでしたよ。

子どもたちにとって素敵な一年になりますように。
<<前の5件599 > 600 > 601 > 602 > 603 > 604 > 605 > 606 > 607 > 608 > 609 次の5件>>