御用納め2018.12.28
今年も最後の日になりましたね。
今日は、朝から3歳以上児クラスで、「鏡餅って何?なぜ飾るの?」というお話を園長先生にしていただきました。
「橙(だいだい)」…「強い命が代々受け継がれていきますように」
「干し柿」…「幸せを(かき)集める」など、意味があります。
お家でもぜひ子どもたちと一緒に準備してみてくださいね。
そして、しばらくすると保育園にも「初雪」が見られました。
園長も雪に大興奮!(笑)
子どもと一緒に寒さを忘れて園庭にかけだし大はしゃぎ♪
「かき氷みたいにならないかな~」とみんなで口を広げて雪が口に降ってくるのを待ちました!(^^)!
今年も大変お世話になりました。
来年も皆が健康で幸せでありますように…♡
来年もどうぞよろしくお願いします。
2018年ありがとうございました!2018.12.28
2018年の保育園も今日までとなりました。今年も思い返すといろいろなことがありましたね…
みなさんは、今年の出来事で1番何が思い出されますか?
運動会?発表会かな?…何気ない1日1日思い返すと1つ1つが大切な時間だったと思います。
来年はどんな1年になるかな?考えてみると、今からわくわくしますね!
来年も皆様にとって幸せな1年になることを願っています。
今日は子どもたちと自分の棚を大掃除しました。1年間使ってきた棚を見てみると…
汚れがついていたり、使っていたものがそのまま入っていたりしていました!
子どもたちはゴシゴシときれいにすると、「きれいになったー!」と
気持ちよさそうな表情をしていました😊来年も気持ちよく迎えられますね!
今年も大変お世話になりました。
来年もまたよろしくお願いいたします!!