わたしたちの思いや、かみのごう保育園の日々を綴っていきます。

メニュー

  1. HOME
  2. にゅーす
<<前の5件643 > 644 > 645 > 646 > 647 > 648 > 649 > 650 > 651 > 652 > 653 次の5件>>

保育園の先生ってどんな仕事があるのかな?2019.02.15

子ども達がお昼寝をしている間、休憩室で食事しながら1時間の休憩をとる先生、保育室で子ども達を見ている先生、会議を行っている先生達もいます。
今日はその一場面をご紹介します!

今日のお昼は、先日行った「節分」、「誕生会」、「コマ回し・竹馬大会」の反省会を行いました。
「やっぱりこの流れが良かったよね!」「ここはもう少し改善したほうがいいですね!」など、どの反省もとてもいい意見!!でした。
自分にはない考えを知るって素敵なことですよね~!

上ノ郷保育園では、職員一人ひとりの意見をとても大切にしています。

たとえ、10人いて9人が同じ意見でも、1人でも異なる意見があれば考えを聞いて、皆で一生懸命考えます。

こうすることにより、経験数関係なく自分の意見を発言することができ、それがまた自信につながり、チームワークも高まってくるんですよ♪


今日の給食2019.02.15

今日の献立  ◎そぼろにゃく丼  ◎けんちん汁  ◎みかん
おやつ  ◎メロンパン

♡今日のおやつはみんなが大好きなメロンパンでした。雨の中、南阿蘇にある「グランツムート」さんが美味しいメロンパンを届けてくれました。国産小麦粉と天然酵母を使用した安心・無添加パンです。 ♡

今日の出来事2019.02.14

今日はバレンタインデー♡
ということで、園長からはとってもかわいいチョコレート!
理事長からはじっくり煮込まれた煮豆の差し入れがありました!
お昼に糖分をとると、午後からの元気もアップしますね(*^^*)♪

氷っておもしろいね!2019.02.14

先日、外遊びをしていると、、、
前日の雨で溜まった台車の水が氷になっているのを保育士が発見!!
割れないように子どもたちの所へ持っていくと
ツンツンと触り、「つめたーい」と大はしゃぎ☆
顔にかざすと、ぼやけて見えるのが面白いようで両手で氷を持って周りを見ていました⛄
冷たいのを忘れてあそんでいると氷が割れ、とけていくと「なくなっちゃったねー」と寂しそうにしていましたよ。
冬ならではの遊びをすることが出来ました⛄

竹馬・駒回し大会2019.02.14

 上ノ郷保育園では、日本の伝承をテーマに、日々の遊びの中でも伝承遊びをしています。その一環として、今日は竹馬・駒回し大会がありました。
竹馬は全身のバランスや手足の力が重要で、駒回しは紐の巻き方や投げ方にコツがあり、どうやったらうまくできるか、子どもたちは遊びながら研究しています。
 竹馬や駒回しが得意な子も、そうでない子も、チャレンジしたい子は誰でも参加できます。上手なお友だちの姿に刺激を受けたり、大好きな先生に助けてもらったり励ましてもらったりして、難しいことにもチャレンジする子がたくさんいました。
 みんな最後まで一生懸命頑張りました。一人ひとりに大きな拍手‼
 
<<前の5件643 > 644 > 645 > 646 > 647 > 648 > 649 > 650 > 651 > 652 > 653 次の5件>>