わたしたちの思いや、かみのごう保育園の日々を綴っていきます。

メニュー

  1. HOME
  2. にゅーす
<<前の5件658 > 659 > 660 > 661 > 662 > 663 > 664 > 665 > 666 > 667 > 668 次の5件>>

運動会~みんな金メダル☆~2018.09.01

上ノ郷保育園の39回目の運動会、今年も無事終えることが出来ました!
当日は、途中からどしゃぶりの雨でしたが、雨の音も気にならないくらい盛り上がる運動会になりました♪

今年は特に暑かったので、熱中症には十分気をつけて対策をとりました。
大型扇風機も台数を増やして設置し、水分補給はもちろん、運動会全体の時間も検討。
当日は一人も熱中症になることもなく、最後まで元気に過ごすことができ、本当に良かったです。

上ノ郷保育園のスタッフは、前日の準備も、短い時間でテキパキ動く!!そして大荷物の運搬だって楽しく♪
チームワークバッチリです☆

子どもたちもほとんどの子が笑顔で楽しく参加することが出来ていました♡大勢のお客さんがいる中、よく頑張りました☆
自信がついてまたひとつ、体も心も大きくなったと思います!!

保護者役員の方にも大変お世話になりました!


きょうの給食2018.08.31

今日の献立  ◎鶏肉の照り焼き  ◎春雨サラダ  ◎豆腐とわかめのみそ汁
おやつ  ◎揚げパン

気持ちいいね・・・!!!2018.08.31

少しずつ気温も落ち着き、戸外遊びの遊ぶ時間が長くなってきました。ひよこの子どもたちも、戸外に出ると一目散に砂場に向かいます。到着すると、自分のお気に入りの遊具を握りしめ遊びがスタート!
スコップですくったり、手で直接感触を感じたり、足にかけて冷たさを感じたり・・・一人ひとりが自分のスタイルで遊びます。
子どもたちがすぐに遊びに入れるように毎朝、砂を掘りお越し、定期的に消毒をして衛生面に気を付けています。又、回りに危険なものがないか確認しています。  雨が降ったときは、子どもたちが滑って怪我しないようになかよしランドや鉄棒、ブランコなど・・・雑巾かけしていますよ。そういう環境の中、子どもたちが思いっ切り自分のやりたい遊びを汗をかきながら楽しんでくれている姿を見ると、とても嬉しくなります!(^^)!
 
つぶやき・・・「砂っていつも ふわふわしていて気持ちがいいよ!」
    ・・・「今日も、たくさん遊ぼう!」    


遊びの中で!2018.08.30

朝から眠気だったり、気分が乗らなかったりすることもある子どもたち。
大人でもそんな日がありますよね!
そこで、朝一番に曲に合わせて体操をして身体を起こすことで気持ちもスッキリ!!
目覚めることでその後の活動にも変化が見られますよ!
子どもの遊びには、大きく分けて2つあります。1つ目は“静”(座って集中して取り組むことで集中力がアップ!)
2枚目の写真の机上遊びは子どもたちの個性が見られて面白いですよ!
“動”(身体をたくさん動かして身体の発達を促す)3枚目の写真は全身を使って坂のぼりをしています。
日常の生活の中に両方をバランスよく行うことで子どもたちへの成長につながります。

きょうの給食2018.08.30

今日の献立  ◎千草焼  ◎きゅうりのごま酢和え  ◎じゃが芋としめじのみそ汁
おやつ  ◎デラウエア・コーンフレーククッキー
<<前の5件658 > 659 > 660 > 661 > 662 > 663 > 664 > 665 > 666 > 667 > 668 次の5件>>