わたしたちの思いや、かみのごう保育園の日々を綴っていきます。

メニュー

  1. HOME
  2. にゅーす
<<前の5件692 > 693 > 694 > 695 > 696 > 697 > 698 > 699 > 700 > 701 > 702 次の5件>>

裸足って気持ちいな♪2018.05.18

今日はみんなで園庭遊びをしました。

当園の子どもたちは、普段裸足で生活しています。
裸足で遊ぶことで、脳を活性化したり、
運動能力、バランス能力が養われると言われています。
職員も裸足になり、地面のザラザラ感や砂場の砂のサラサラ感などを
子どもたちと一緒に感じています。

今日も子どもたちは足の力をしっかり使って、
遊具の階段を上り下りしたり、園庭を走ったりと
元気いっぱいに楽しく遊んでいました^^

きょうの給食2018.05.18

今日の献立  ◎魚の香味焼き  ◎青菜とコーンのごま和え  ◎豆腐とわかめの味噌汁
おやつ  ◎冷し煮豆

大きくなるかな?2018.05.17

3歳以上児で芋の苗植えをしました。「いつお芋になるのー?」「大きくなるかな~?」と話をしながら丁寧に植えていました^^
大きく育ってほしい!!と願いを込めて、植えた後に皆で「大きくなりますように!」と言葉をかけて水やりもしました。今後も子どもたちと水やりに行きながら、生長を見ていきたいと思います。ぜひみなさんも、立ち寄ってみて下さいね!秋には大きなお芋にそだちますよーに☆彡

きょうの給食2018.05.17

今日の献立  ◎鶏レバーの甘辛煮  ◎キャベツの土佐酢和え  ◎ポテトスープ  ◎甘夏
おやつ  ◎わかめおにぎり
♡今日は、鶏レバーの甘辛煮をご紹介します。(1人分)
材:鶏レバー50g 玉ねぎ50g 赤ピーマン5g ピーマン5g こんにゃく10g
  醤油 4g  砂糖2g 生姜少々
作り方:玉ねぎ・ピーマン・こんにゃくは食べやすい大きさにカットします。こんにゃく・レバーは下茹でします。調味料と玉ねぎ・こんにゃくを煮込み、最後にピーマンを加えでて完成です。

お泊まり保育の花火、どれにする?2018.05.16

5月24・25日は、年長児のお泊まり保育です。
どんなお泊まり保育がいいかな~?年長児と話しあいをすすめながら食事の内容を決めたり、担当グループを作ってきました。
その中でも夜の花火を楽しみにしている子どもたち。
今日は午後から花火グループが園長先生と花火の買い出しに行きました。待ちに待っていた買い出しタイム。
お店の中には、ナイアガラ花火、チョコレートの匂いの花火、7色変化花火など見たことのない花火がたくさん!
花火がずらりと並んでいて子どもたちは目を輝かせて選んでいましたよ。
買い物から帰ってきた子どもたちは、重いダンボールを自分達で運びながら「わたしたちが買ってきたよ~!」とみんなにお披露目していました。
どんな花火の時間になるか、とっても楽しみですね~!
<<前の5件692 > 693 > 694 > 695 > 696 > 697 > 698 > 699 > 700 > 701 > 702 次の5件>>