ドキドキの・・・災害避難訓練2018.09.11
今日は、地震による給食室からの出火で避難訓練がありました。子どもたちもドキドキ・・・私たち、職員もドキドキです。
上ノ郷保育園では、毎月テーマに添った訓練をしています。地震では、先生たちの指示を聞いて〝なまずマーク”に集まります。なまずマークは、出口に近く安全な所に掲げてあります! 以上児の子ど子たちは、そのマークに集まり「ダンゴ虫」ポーズで頭を危険から守ります。ひよこ組の子どもたちは、頭の上にクッションを乗せてもらって守ります。
地震が落ち着いたら避難します。まだ上手に歩けないので、避難車と抱っこで移動しますよ。その際、職員は防災頭巾をかぶるのですが最初のうちはその姿に大泣きです。でも、訓練を重ねていくうちに今では、泣く姿が全く見られなくなりました。すごいですね・・・
写真は、防災頭巾と3人抱きキャリーです。キャリーは、2次避難時に使います。
園舎の中に、なまずマークがあちこち・・・ありますよ。子どもさんと一緒に見つけてみてください!!!