わたしたちの思いや、かみのごう保育園の日々を綴っていきます。

メニュー

  1. HOME
  2. にゅーす
<<前の5件681 > 682 > 683 > 684 > 685 > 686 > 687 > 688 > 689 > 690 > 691 次の5件>>

嬉しかった出来事2018.08.24

毎年、この時期になると、就職前の学生さんたちが実習生として、未来の保育士を目指して勉強にきています。
数多くの保育園の中から上ノ郷保育園を選んでいただいていることは、とっても嬉しいことです!
私たちも実習生を大切なお客様だと考え、いつでもwelcomeです♪

今日は実習生の大学の先生が様子を見に来られました。笑顔で楽しく学んでいる様子を見て、安心されていました。
その時に、以前ここでも掲載した学生さんたち向けの「保育園のリクルート本」をお見せしました。

「すごい!!まるで、雑誌みたいですね~!!ちょっと持ち帰って皆に見せていいですか?!!」
と、嬉しい言葉を頂き、なんと、いただけるなら何冊もということで、8冊も持って帰っていただきました!
この本を大学の皆さんが見て、興味をもって見学にきてきただけたら嬉しいです!ワクワク♪

リクルート本には保育園のいろいろ♡が満載ですよ!

園長先生や保育士はどんな人?お給料ってどのくらい?お休みはあるのかな?残業ってあるの?休憩ってあるのかな・などなど…
就職活動でも知りたいことがいっぱいですよね!聞きたいけど聞きずらいこともこれを見ることで分かりますよ~笑
私たちのプライベート写真を載せたり、試行錯誤して楽しく読める自慢のリクルート本になっています!(ここでは全部お見せできず、残念…!)

上ノ郷保育園で働くメリットがた~くさん載せていますので、気になった学生さん、ご連絡お待ちしています♪

体調管理!2018.08.24

毎日暑い日が続いていますね。
気温や体調に合わせて戸外遊びの時間も調節しながら過ごしています。
きりん組(2歳児)の子どもたちは、喉が渇くとキーパーから自分でお茶を汲みます。自分が飲める量を考え、慎重にお茶の量を調節できるようになりました。
上ノ郷保育園では、ご家庭から水筒を持って来て頂いていません。
毎朝園で沸かしたお茶を自由に飲むことができます。戸外遊び中はテラスにキーパーを置いておくことで、子ども自ら水分補給を行い熱中症対策に気を付けて過ごしていますよ。
もちろん、大好きな遊びに熱中して忘れてしまうこともある為・・・時間や顔色を見ながらその都度「お茶飲みに行こう!」と保育士が促すよう心掛けています。
体調管理に気を付けて、強い体作りをしていきたいですね!

きょうの給食2018.08.24

今日の献立  ◎魚の香味やき  ◎青菜のごま和え  ◎豆腐のみそ汁
おやつ  ◎メロンパン

きょうの給食2018.08.23

今日の献立  ◎鶏肉のごま味噌焼き  ◎納豆和え  ◎玉ねぎとわかめのすまし汁
おやつ  ◎おからドーナツ・バナナ

頑張りましたよ~!!2018.08.23

今日は運動会の予行練習がありました。
いつもと違う雰囲気の中でも、子ども達も張り切って自信を持ってやっていましたよ!
以前より上達した姿を見ることができ、なんだか本番は涙が出そうです、、。
予行練習後は園長先生よりアイスを頂きました♪
「園長先生、ごちそうさまでした(^^)」
<<前の5件681 > 682 > 683 > 684 > 685 > 686 > 687 > 688 > 689 > 690 > 691 次の5件>>