わたしたちの思いや、かみのごう保育園の日々を綴っていきます。

メニュー

  1. HOME
  2. にゅーす
<<前の5件682 > 683 > 684 > 685 > 686 > 687 > 688 > 689 > 690 > 691 > 692 次の5件>>

粘土遊び・のり貼り2018.06.19

 今日は朝からあいにくの雨。梅雨らしいお天気の一日となりました。
大好きな外遊びはできませんが、粘土遊びやのり貼りをしました。粘土やのりの重み、質感、温度、におい等の色々な感覚を五感を通して感じて欲しいと思っています。また、自分の手で作ったものを何かに見立てたり、何かをイメージして作ったり、手指の使い方によってさまざまな形が生まれる面白さをたくさん味わうことが出来たらいいな、と思っています。

歯磨き講習2018.06.18

今日は歯磨き講習がありました。
子どもたちは朝から「歯ブラシ持ってきた?」「鏡持ってきたよ」と楽しみにしていました。
歯磨き講習では紙芝居を見ながら、虫歯にならないための約束事を聞いた後に
実際に歯ブラシの持ち方を教えてもらいながら赤くなった自分たちの歯を鏡で
見ながら優しく磨く事が出来ました。子どもたちに「こんにちは」の持ち方と「さようなら」の持ち方を
是非聞いてみてください☆
8020運動・・80歳まで健康な20本の歯を保つためにしっかりと歯磨きを行っていきましょう♪

きょうの給食2018.06.18

今日の献立  ◎鶏肉のから揚げ  ◎ひじきの炒り煮  ◎じゃが芋とわかめのみそ汁
おやつ  ◎五平餅

きょうの給食2018.06.15

今日の献立  ◎麻婆豆腐  ◎リボンサラダ  ◎茄子と人参のサラダ


おやつ◎お好み焼き

雨が降った次の日は・・・2018.06.15

 今日の園庭は、昨晩雨が降ったためたくさんの水溜まりがありました。
園庭に出たこどもたちは水溜まりを見た瞬間大興奮♪
保育士に「見てー!!」と足で水をバシャバシャする様子や保育士と一緒に団子を作る様子が見られました。
 そして、ブランコは子どもたちに大人気です。だんだんと”待つ”ということが上手になってきたきりん組の子どもたち。
「まーだかな~」「いいよ~」と聞こえてくる声に耳を傾けほっこりする瞬間でした(^^)
<<前の5件682 > 683 > 684 > 685 > 686 > 687 > 688 > 689 > 690 > 691 > 692 次の5件>>