わたしたちの思いや、かみのごう保育園の日々を綴っていきます。

メニュー

  1. HOME
  2. にゅーす
<<前の5件616 > 617 > 618 > 619 > 620 > 621 > 622 > 623 > 624 > 625 > 626 次の5件>>

河川敷への散歩では?2019.01.24

うさぎ組は河川敷へ散歩に行きました。
今日はいつも使用している誘導リングを使わずに
散歩をしてみました!
「お友達と手を握るんだよ」
「前のお友達についていってね」等と
声を掛けながら歩きました。

河川敷では、子どもたちは土手が好きで
座って降りたり、立って降りたり
中にはごろごろと転がってみたり等
遊び方は様々です。
保育士も一緒になって楽しんでいます(笑)

土手で遊んでいると、電車や新幹線が通る
様子も見られるので、立ち止まって様子を眺めたり
手を振る姿が見られますよ。

これからも子どもたちのの大好きな
散歩を続けていきたいと思います。

今日の給食2019.01.24

今日の献立  ◎魚のマヨネーズ焼き  ◎冬の根菜煮  ◎かぼちゃとしめじのみそ汁  ◎りんご
おやつ  ◎あったかうどん

暖かい日には2019.01.23

室内よりも外にいる方が子どもたちも気持ちよさそうでした♪
巧技台を使い運動遊びをしましたよ。何回も同じコースをぐるぐると挑戦する子もいたり同じ道でも四つん這いで渡ったり立って渡ってみたりと色々な方法で進んでいました。真ん中にコンテナを置いてひなたぼっこをしている様子もありとても気持ちよさそうでした。
おやつはテラスで暖かい日差しの中食べました。風を感じながら食べるおやつも子どもたちはとても嬉しそうにしていましたし、「風は少し冷たいけどポカポカする」と、この季節ならではを感じることが出来ました♪

きょうの給食2019.01.23

今日の献立  ◎ちぎりあげ  ◎たくあん  ◎バナナ
おやつ  ◎揚げパン

それぞれの意見をだしあって…2019.01.22

今3歳以上児クラスでは、節分の鬼作りをしています。自分の心の中にいるやっつけたい鬼はなにかな?と考えて3グループに分かれ進めているところです。イメージ図をもとに、今日は手や足などの部分作りをしました。使う材料はそれぞれのグループで決めているので、作り方をどうするか?と話し合いながら進めていました。子どもたちを見ていると、自分ができそうなこと・やってみたいことを考えながらしたり、友だちが考え悩んでいることに気づいて声をかけたりしている姿に成長を感じました。
どんな鬼ができるのかな?😊出来上がりが楽しみですね!
<<前の5件616 > 617 > 618 > 619 > 620 > 621 > 622 > 623 > 624 > 625 > 626 次の5件>>