わたしたちの思いや、かみのごう保育園の日々を綴っていきます。

メニュー

  1. HOME
  2. にゅーす
<<前の5件621 > 622 > 623 > 624 > 625 > 626 > 627 > 628 > 629 > 630 > 631 次の5件>>

ワクワク・・・嬉しいね♥♥♥2019.01.07

朝から霜が降り厳しい気温となりましたが、太陽が出ると気温も上がり
ポカポカと気持ちよくなってきました。
子どもたちも裸足で戸外に素足で出ても全然平気で、自分の興味のある遊びを
楽しみましたよ。
遊んでいると、3歳以上児の子どもたちもやってきて、沢山の声を
掛けてくれていました。
一緒に砂遊びをしたり、コンテナで家を作ってくれたり・・・
見ている周りもほっこりさせられました。
今日は、七草です!!!  七草を食べて、今年も元気いっぱい
過ごして行きましょう・・・

今日の給食2019.01.07

今日の献立  ◎魚フライ  ◎白菜の煮浸し  ◎豆腐としめじのみそ汁  ◎りんご
おやつ  ◎七草粥

♡今日は七草粥。正月の間に頂いたご馳走で疲れた胃腸をいたわります。  保育園でも『春の七草』を展示して午後のおやつに入っている食材を名前と共にわかりやすくしてみました。 日中は日差しが強くぽかぽかしたお天気ですが、朝晩の冷え込みはとても厳しく、七草粥のような温かいおやつで体の中から温まり、風邪対策に努めましょう\(^o^)/  ♡
  

あけましておめでとうございます♪2019.01.04

あけましておめでとうございます♪
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年も保護者の皆様と共に子どもたちの成長を見守っていけたらと思います!!

今日は新年最初の登園日になりました。
子ども達と新年のご挨拶をした後、お休みにどんなことをしたのか尋ねると
それぞれ自分たちの言葉で「お餅食べたよ」、「お年玉いっぱいもらった」
「神社に行った」、「おばあちゃん、おじいちゃんのお家にお泊りした」など
話してくれました。
今日の朝は厳しい寒さとなりましたが日中は天気も良くぽポカポカ陽気だったので
久しぶりに外で給食を食べました。いつもと違うところで食べるとあって子どもたちも
「早く食べよ~」と準備からたくさんのお手伝いをしてくれましたよ♪
外で食べる給食は格別ですね♪

今日の給食2019.01.04

今日の献立  ◎松風焼き  ◎白菜の甘酢和え  ◎豆腐とわかめのみそ汁
おやつ  ◎お芋の蒸しパン

♡新年 明けましておめでとうございます。  今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 
 久しぶりの登園でしたが、子ども達の元気な声が園庭いっぱい響き渡り 給食を作る私たちも元気を貰いながらの調理となりました!(^^)!  ♡
 

御用納め2018.12.28

今年も最後の日になりましたね。

今日は、朝から3歳以上児クラスで、「鏡餅って何?なぜ飾るの?」というお話を園長先生にしていただきました。

「橙(だいだい)」…「強い命が代々受け継がれていきますように」
「干し柿」…「幸せを(かき)集める」など、意味があります。
お家でもぜひ子どもたちと一緒に準備してみてくださいね。

そして、しばらくすると保育園にも「初雪」が見られました。
園長も雪に大興奮!(笑)
子どもと一緒に寒さを忘れて園庭にかけだし大はしゃぎ♪
「かき氷みたいにならないかな~」とみんなで口を広げて雪が口に降ってくるのを待ちました!(^^)!

今年も大変お世話になりました。
来年も皆が健康で幸せでありますように…♡
来年もどうぞよろしくお願いします。

<<前の5件621 > 622 > 623 > 624 > 625 > 626 > 627 > 628 > 629 > 630 > 631 次の5件>>