自分で決めて、、、2019.01.21
今日のうさぎ組の様子です♬
最近は天気はいいものの風が冷たかったり、日陰は寒かったりと冬を感じますね。
そんな中の外遊びでは、いつもは裸足で駆け出していく子どもたちも外に出る前に
一度止まり、”裸足でいく” ”くつをはく” ”げたをはく” に分かれることが多くなってきました!
子どもたち一人一人足で感じる冷たさが違ったり、汚れてしまうのが嫌だったり、
保育士やお友だちのマネをしたくなったり、、
理由は様々ですがその日によって自分で決めて外に出ているんですよ♪
下駄を履くのも、靴を履くのもとても上手になっています!(^^)!
こちらが教えなくても保育士やお兄ちゃんお姉ちゃんがしているのを見て学んでいるんですね☆
清潔に・・・2019.01.18
今日は、雲一つないとても気持ちのいい天気になりました。
このまま・・・春がやってこないかと思うのですが
これからの季節・・・子どもたちにとっては、今の時期ならではの楽しみが待っています。(^^♪
雪遊びに、氷遊び!!! 楽しみは尽きません。
天気がいい日は、朝から霜がびっしりです。
そんな日、上ノ郷保育園では職員が雑巾で遊具を拭き上げ砂場の掘り起こしをします。
勿論・・・砂場の消毒も欠かさず行います。
インフルエンザが流行っているので、様々な所を清潔にし衛生面に気を付けます。
手洗い、うがい・・・
ひよこ組の子どもたちは、手洗いが上手に出来ないので食事・おやつの前の手拭きは欠かせません。
ちなみに、インフルエンザ予防に乾布摩擦も効果的のようです。